ジャパンナレッジ

総説目次

  • 総説
  • 歴史
  • 演技・演出
  • 作品
  • 役者・俳優
  • 劇場・舞台
  • 興行
  • 歌舞伎風俗
  • 地方の歌舞伎
  • 一九八〇-九〇年代の歌舞伎
  • 二〇〇〇-一〇年の歌舞伎界

  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal
  • ジャパンナレッジSchool

新版 歌舞伎事典

歌舞伎風俗

歌舞伎風俗

●市井に与えた影響

 歌舞伎は、その出発点においては市井のかぶき者やかぶき女の風俗を模倣し、さらにそれを洗練したり誇張したりして舞台にのせた。髪形、衣裳の形・色・模様、帯の形や結び方などがそれである。しかし、それらは直ちに市民一般の風俗の方へ投げ返され、流行をもたらすこととなった。歌舞伎風俗の一般への影響は、服飾上のあらゆる分野に及んだ。

 髪形についてみると、男性の髪形として〈伝九郎糸鬢(いとびん)〉〈辰松風〉〈文金風(浄瑠璃語り宮古路豊後掾の風)〉〈路考鬢〉〈仲蔵鬢〉など、女性の髪形では〈路考髷〉〈大吉髷〉などが有名。〈古今帽子〉〈沢之丞帽子〉〈やでん帽子〉〈水木帽子〉〈あやめ帽子〉〈瀬川帽子〉など、女方役者が考案した女性の冠り物も流行した。一時的であるが、男性用として、〈宗十郎頭巾〉などが流行したこともある。

 帯の結び方では〈吉弥結〉〈路考結〉など、小物では〈岩井櫛〉がとくに有名である。贔屓役者の定紋や替紋を櫛、簪、手鏡などに付けることが宝暦以後盛んになり、明和・安永・天明期には異常なまでの大流行を示した。

 その種類が多様で、広範囲にわたって流行し、かつ、次から次へと新しいものが生み出されながら、それぞれが長期間にわたってもてはやされたのは、衣裳の色と模様であった。中期における人気若女方二世瀬川菊之丞の〈路考茶〉、立役の初世尾上菊五郎の〈梅幸茶〉は、江戸中期の通(つう)の美意識に適う渋い中に色気の漂う色彩であり、春信や清長の描いた美人画の中によく登場している。時代が下り、三世中村歌右衛門の〈芝翫茶〉、初世嵐璃寛の〈璃寛茶〉は、この上方の二名優の贔屓が対抗して争ったことから、非常な流行を示した。ほかに、五世市川団十郎の〈升花色〉、五世岩井半四郎の好んだ〈岩井茶〉、五世松本幸四郎好みの〈高麗屋納戸〉なども流行した。これらの流行色を見ると、緑茶色系統が圧倒的に多く、鼠、萌葱、納戸などがこれに次ぐ。いずれも渋く落ちついた地味な色である。これらは、江戸好みの色調の微妙なバリエーションなのであり、その微妙な味わいを好む繊維な心の働きが、役者贔屓と結びついて、市井の流行色となってそれぞれ一世を風靡したのであった。

●家の模様

 衣裳の模様は、もっとも多様な変化を示した流行風俗である。それらの中には、(1)役者が舞台である役を演じた際にくふうしたデザイン、(2)とくに役とは関係なく、役者の〈家の模様〉として考案したもの、(3)舞台で使い始めたデザインが、そのまま〈家の模様〉となったもの、以上の三種類のものが含まれている。早く元禄五(1692)年刊の《女重宝記》に、「時のはやりもやうは大かた歌舞妓しばいより出づるなれば、これをこのみ着給ふも破手(はで)に見へて悪しく」と書いてある。歌舞伎役者が舞台衣裳として考案した模様であるから、それを一般の女性が着用すれば、派手好みとして非難されたのは当然であろう。

 これらの模様のほとんどは、染模様である。江戸中期以前の流行では、〈小太夫鹿子〉〈千弥染〉〈市松染〉〈亀蔵小紋〉〈小六染〉〈菊寿染〉〈仲蔵縞〉〈伝九郎染〉などがとくに有名である。江戸後期から幕末にかけての時代は、個性の強烈な名優が輩出したことと、歌舞伎そのものが庶民大衆に広く浸透し、芝居趣味・役者好みの傾向が広い範囲の人たちの間に定着したことが合致し、役者好みのデザインが次々と創出され、もてはやされた。〈半四郎鹿子〉〈万字つなぎ〉〈芝翫縞〉〈璃寛縞〉〈三つ大縞〉〈高麗屋縞〉〈三升つなぎ〉〈鎌わぬ〉〈菊五郎格子〉〈観世水〉〈六弥太格子〉〈花かつみ〉などが代表的なものである。

 歌舞伎に源を持つ流行風俗の歴史をたどると、そこには江戸歌舞伎、ひいては江戸文化の変遷の姿を反映しているのを確かめることができる。

前へ
次へ
ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchool
  • 事例紹介
  • パンフレット
  • よくあるご質問
  • 推奨環境
  • 会員規約

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジNEWS
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 読書人 ~ 本好きの本好きによる本好きのための総合サイト 
  • 小学館コーパスネットワーク 
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社について
© 2001-2023 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook
  • ABJマーク